「21世紀の浄土真宗を考える会」ブログ(アーカイブ)

親鸞会除名後、多くの方に浄土真宗を伝え2012年7月にご往生された近藤智史氏のブログ

浄土三部経と三願

2009/12/18(金)

稲城選恵和上

第十八願第十九願第二十願生因三願といいます。
親鸞会では、この三願を1セットのものと考え、三願転入の文とあわせ、「善をしなければ、信仰は進みませんよ」と言っています。
 参照:教学聖典⑺ (22)~(26)

しかし、親鸞聖人はこの三願は1セットのものではなく、別個のものと教えられています。
なぜ、このような誤りが生じたのでしょうか。

親鸞聖人が明らかにされた六三法門(六三分別)で、三願は浄土三部経にそれぞれ対応します。
 第十八願ー大経
 第十九願ー観経
 第二十願ー小経
この浄土三部経の関係をあらわす見方に三経一致門三経差別門があります。
教行信証』に説かれている三願真仮の教え=六三法門は、このうち「三経差別門」に立ってのものなのですが、親鸞会が三願の説明をする時に「三経一致門」に立って話すのです。
三経差別門」に立って書かれた『教行信証』の話をする時に、「三経一致門」に立って話すということです。
たとえば『浄土和讃』の「三経和讃」は「三経一致門」の立場で書かれていますが、親鸞会ではよく『教行信証』と『和讃』を同時に話します。すると混乱が生じます。
(もちろん、丁寧に話せばいいのですが・・・)

つまり親鸞会では「三経一致門」と「三経差別門」とを混ぜて話していることになります。

別の見方をすると、浄土三部経の内『観経』と『小経』には隠顕がありますが、それをあたかも第十九願第二十願に隠顕があるかのように説いているのです。

ここに混乱の一因があると思っております。

以下、『聖典セミナー 浄土三部経Ⅰ 無量寿経』(稲城選恵著)より、「三経一致門」「三経差別門」の説明をしてあるところを引きます。
・『口伝鈔』の文は加え、「化身土巻」の文を少し足しました。
・また、強調は私が加えております。

『大経』と『観経』・『小経』の関係
 浄土三部経は『無量寿経』『観無量寿経』『阿弥陀経』をいいますが、この三部経は全く別個なものでなく、深い関係をもっています。いずれも阿弥陀仏の徳を中心に説かれた経典であるからです。
 この三経の関係は、親鸞聖人によると二つの見方があります。一つは、三経のすべてが一つのことを説かれたものとみるのであります。その場合は、『大経』が中心であります。このような見方を三経一致門といわれています。二つには、三経ともに別の義をあらわすという三経差別門の見方です。特にこの三経差別門の見方は、親鸞聖人の見方の特色ともいわれます。

 まず、三経一致門をみますと、この中にも三つの面からいわれるのであります。

 第一に、『大経』は法の真実をあらわし、『観経』は機の真実をあらわし、『小経』は機法合説証誠を説かれたと経典とみるのであります。このような解釈は、七高僧の上でも道綽禅師の『安楽集』の第三大門の上に出されています。また親鸞聖人も『教行信証』にはじめの総序の文意に出されています。具体的には、覚如上人の『口伝鈔』に出ているのであります。
〈参照〉
 いはゆる三経の説時をいふに、『大無量寿経』は、法の真実なるところを説きあらはして対機はみな権機なり。『観無量寿経』は、機の真実なるところをあらはせり、これすなはち実機なり。いはゆる五障の女人韋提をもつて対機として、とほく末世の女人・悪人にひとしむるなり。『小阿弥陀経』は、さきの機法の真実をあらはす二経を合説して、「不可以少善根福徳因縁得生彼国」と等説ける。無上大利の名願を、一日七日の執持名号に結びとどめて、ここを証誠する諸仏の実語を顕説せり。(『註釈版聖典』900頁
 このような一致門を、相成門の一致と先哲はいっています。
 これを喩によって具体的に申しますと、『大経』の法の真実とは薬のようなものであります。『大経』は本願を説かれた経典です。この本願を親鸞聖人は、『教行信証』「信の巻」の末に、「本願醍醐の妙薬を執持すべきなり」(『註釈版聖典』296頁)と、薬にたとえられています。薬は病気を離れては考えられません。
 この病気に内容を説かれたものが、次の『観経』であります。病気はもちろん私のことです。『教行信証』の総序には、
しかればすなはち浄邦縁熟して、調達(提婆達多)、闍世(阿闍世)をして逆害を興ぜしむ。浄業機彰れて、釈迦、韋提をして安養を選ばしめたまへり。これすなはち権化の仁、斉しく苦悩の群萌を救済し、世雄の悲、まさしく逆謗闡提を恵まんと欲す。 (『註釈版聖典』131頁
とあります。これによると、『観経』の序文に出されている阿闍世、韋提希の家庭的悲劇、さらにこれによる人間苦の具体的内容を示されてるのは、貪瞋具足の凡夫の内容をこの私にレントゲンをかけてみせてくれるということになります。親鸞聖人は『観経』の中で、特に序分に注意されており、『観経讃』9首の中でも8首までが序分によっておられます。それゆえ『観経』は、機の真実を説かれた経典といわれるのです。本願の救いの相手は、貪瞋具足の凡夫のほかにはあり得ないことをいっているのであります。
 次に『小経』は、薬と病気に対して医者をあらわしているといわれます。医者は患者の病気を正しく診察して、病気の治る薬を患者にすすめる役目をいたします。もし病名を間違えたり、薬を誤ると、病を治することはできません。私の病気を正しく診察し、この病気の治る薬をすすめ、そのすすめられた薬をのむことによって病気を治することができるのです。それゆえ、機法合説証誠といわれ、『小経』に六方恒沙の諸仏ー異訳の『称讃浄土経』では十方となっているーが口をそろえて念仏往生の法をこの私にすすめておられるから、医者にたとえられるのであります。
 このように、三経がそれぞれ異なった立場でありながら相依って成立している見方を、相成門の一致といわれるのであります。

 第二に、三経を一言にしてつくすと、このことのほかにはないといわれる一致門の解釈もあります。先ほどの相成門の喩にある薬と病と医者が間違いなくそろっていても、患者の私がのまなければ病を治すことはできません。のむということが私にとっては最も重要なことであります。このような意味で、親鸞聖人は「化身土の巻」に、
 ここをもつて四依弘経の大士、三朝浄土の宗師、真宗念仏を開きて、濁世の邪偽を導く。三経の大綱、顕彰隠密の義ありといへども、信心を彰して能入とす。ゆゑに経のはじめに「如是」と称す。「如是」の義はすなはちよく信ずる相なり。いま三経を案ずるに、みなもつて金剛の真心を最要とせり。(『註釈版聖典』398頁
と、信心を除くと三経は成立しないといわれるのです。
 また、いかに薬をのんでも、間違ったものであれば病気は治らないものであります。それゆえ、薬の側からいうと、曇鸞大師は三経の体は名号であるといわれ、法然聖人は『選択集』に「三経ともに念仏を選びもつて宗致となすのみ」(『註釈版聖典七祖篇』1285頁)とあらわされています。
また親鸞聖人も「化身土の巻」に、
ここをもつて三経の真実は、選択本願を宗とするなり。(『註釈版聖典』392頁
といわれ、名号、本願、念仏、信心に帰することができるのであります。このような名号、本願、念仏、信心は別個のものではなく、一つのものの異名であります。一女性であっても、夫からいえば妻であり、子供からいえば母であり、親からいうと娘というようなものです。
 このような一致門は、三経ともに第十八願の内容を説くことにあり、余行を説くことは廃せんがためであるから、『大経』の真実に一致せしめる廃立門の一致といわれるのであります。

 第三は、三経にはひとしく浄土の徳や阿弥陀仏の徳を述べていますから、このような面の上で正覚門の一致をいわれます。このことは、曇鸞大師の『往生論註』のはじめの『浄土論』の題号の釈に、
釈迦牟尼仏王舎城および舎衛国にましまして、大衆のなかにして無量寿仏の荘厳功徳を説きたまふ。すなはち仏の名号をもつて経の体とす。(『註釈版聖典』155頁
とあり、この「無量寿仏の荘厳功徳を説きたまふ」といわれるのは、浄土の依正二報のことであります。「王舎城および舎衛国にましまして」とあるのは、王舎城は『大経』と『観経』のことをあらわし、舎衛国は『小経』を意味するのです。このような一致を、正覚門の一致といわれています。

 次に三経差別門の面からみる見方が存するのであります。この見方は、親鸞聖人の独特の見方といわれています。しかしこれは、親鸞聖人が尊敬された隆寛律師の影響によるものともいわれています。
 まず、『大経』は第十八願を開説されたものであり、『観経』は第十九願、『小経』は第二十願を開説された経典とみるのです。それゆえ、『観経』や『小経』には両面が存することになります。すなわち顕説の表の上では、『観経』は第十九願、『小経』は第二十願の内容を述べられ、隠彰の裏では、『観経』・『小経』ともに第十八願の意を述べられているものとするのであります。このように、三経を第十八、第十九、第二十の三願にあててみる見方を、三経差別門といわれるのであります。『教行信証』一部六巻の構造や『浄土三経往生文類』等は、まさしくこのような立場となっているのです。
(中略)
 ここに第十八願第十九願第二十願にともに往生の因を出されていても、全く質的に異なる自力と他力の相違があるのであります。
(中略)
このような第十九願、第二十願の両願も、仏の深意の上からは第十八願の真実に誘引せんがためでありますから、方便の願といわれるのであります。
 このように三経を第十八願、第十九願、第二十願の三願にあててみる見方を、三経差別門といわれるのであります。